ゴルフに行くといえば車を利用するのが一般的ですが、誰も運転しないメンバーでのラウンドであったり、プレーで疲れて渋滞に巻き込まれたくなかったりと、電車などの公共交通機関でアクセスできるゴルフ場は便利です。
今回は、女性ビギナーゴルファーの視点で、東京から新幹線+クラブバス、電車+タクシーでアクセスできるゴルフ場を5つ紹介します。
※本記事はプロモーションを含みます。
サンヒルズカントリークラブ
1つ目は、宇都宮駅からクラブバスでアクセスできる、サンヒルズカントリークラブ。PGM系列であり、Grand PGMとされています。宇都宮駅までは東京駅から東北新幹線で約50分です。
![](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/07/B124A521-ED5B-41A7-ACFC-A1E4BE1A5B12-1024x766.jpeg)
クラブハウスが綺麗に改装されており、ホテルや温泉も完備されています。あまり利用されない&コロナで利用停止のものもありますが、プール、テニスコート、カラオケ、ショートコースもあります。宿泊利用にもおすすめです。
![ホテルの廊下](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/06/05C357BB-0C3C-45FB-A1FF-CC38C263819F-768x1024.jpeg)
女性用ロッカーや温泉は男性のそれよりサイズ的には小さいものの、利用人数を踏まえただけのもので、後から無理矢理作ったような形ではありません。
むしろ脱衣所には個室ブースとなったパウダースペースがあり、アメニティも揃っているなど、快適に利用できます。
36ホールあり、いずれのコースもフェアウェイが広めで、レベル差があっても楽しめると思います。整備もよくされています。
行きのクラブバスは8:40のみ(要予約)、帰りは16:00と17:30です(予約不要)。
ホウライカントリー倶楽部
2つ目はホウライカントリー倶楽部。
那須塩原駅からクラブバスでアクセスできます。那須塩原駅までは東京駅から東北新幹線で約70分です。
![ゴルフ場](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/07/A6E111CC-1690-4E3C-B951-D0871622D353-1024x768.jpeg)
クラブハウスは新しいというほどではありませんが、綺麗に維持されています。
女性用ロッカーへのアクセスも容易で、ダイソンのヘアドライヤーがパウダースペースに設置されるなど、アメニティも充実しています。
18ホールで、INは池越えのホールも多く手応えを感じますので、順当にOUTから回る方がいいかなと思いました。メンテナンスもしっかりされています。
クラブバスは、次に紹介する西那須野カントリー倶楽部との共同運行で、行きは新幹線の到着時刻に合わせて7:40(土日祝のみ)、8:00、9:05の3本(要予約)、帰りは14:15から1時間ごとに17:15まで(土日祝は18:15まで)あります。本数が多いため利用しやすくなっています。
西那須野カントリー倶楽部
3つ目は、ホウライカントリー倶楽部のすぐそばにある西那須野カントリー倶楽部。
![ゴルフ場](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/06/7C819903-B627-40AA-BCB9-DBFD8BFB15B4-1024x768.jpeg)
同じく那須塩原駅からクラブバスでアクセスでき、クラブバスはホウライカントリー倶楽部と共同運行です。
クラブハウスは、ホウライカントリー倶楽部よりも年季の入った印象がありました。女性ロッカーもかなり端にあったと記憶しています。
18ホールで、メンテナンスもしっかりされています。
三島ゴルフ倶楽部
4つ目は、東海道新幹線・三島駅からクラブバスでアクセスできる三島ゴルフ倶楽部ですPGM系列です。三島駅まで東京駅からこだまで約40分です。
![ゴルフ場](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/07/87D4D15E-4421-4B3F-8998-8F47A2426F29-1024x768.jpeg)
クラブハウスは普通で、女性用ロッカーはあまり広くありません。
18ホールで、コースはそれなりに整備されています。プレー中に鹿がフェアウェイを横切るなど、自然溢れる環境です。
池越えなどは少なく、レベルはあまり問われないと思いました。
クラブバスというより、先着8名までがクラブが借りた大型タクシーに乗れる、というものになっています。行きは7:40、8:40の2本、帰りは16:00と17:30の2本で、いずれも要予約です。
川奈ホテルゴルフコース
5つ目は伊東駅からシャトルバスまたはタクシー、あるいは川奈駅からタクシーでアクセスできる、川奈ホテルゴルフコースです。伊東駅からは約15分、川奈駅からはタクシーで約5分です。
伊東駅までは東海道新幹線+在来線で所要時間約1時間10分、あるいは特急踊り子号で約1時間50分です。伊東駅から川奈駅までは伊豆急行線で約10分です。
「世界ゴルフ100選」にも選ばれた富士コースと、ゴルフカートで入れる大島コースの2つのコース(計36ホール)があります。プリンスホテル系列です。
川奈ホテルが歴史あるクラシックホテルということで、クラブハウスも年季が入っていますが、それもこのゴルフ場の魅力の一部といった感じでしょうか。
富士コースはキャディ付きの手押しカート、大島コースは乗用カートでスループレーです。
川奈ホテルに宿泊し、両方のコースでプレーしましたが、やはり富士コースはトーナメントが開催されるとあって、私にはかなり難しかったです。しかし、非常によく手入れされた芝の上で、海を眺めながらのプレーはとても充実した経験となりました。
宿泊での利用もおすすめです。ホテルやレストランもクラシックですが、宿泊者専用の温泉施設「ブリサマリナ」はとても新しく、特に2階の女性用のお風呂からは海が見えて晴れ晴れとした気分となりました。
最後に
東北新幹線、東海道新幹線沿線で紹介しましたが、北陸新幹線の軽井沢駅周辺もアクセス容易かと思います。
あくまで女性ビギナーゴルファーの視点でまとめましたので、コースの印象などは細かく記載できていませんが、ご関心があれば公式サイトなどからご確認いただければと思います。
0件のコメント