山形・蔵王温泉にあるホテル「たかみや瑠璃倶楽リゾート」に滞在しましたので、その宿泊記をご紹介します。
蔵王温泉スキー場で2泊3日でスキーを楽しむため、こちらを利用しました。
スキーなどのアクティビティを目的とした旅では、アクティビティへのアクセス、滞在時間の短さを踏まえたコストパフォーマンスなどを重視して、宿を選ぶことが多いです。
「たかみや瑠璃倶楽リゾート」は蔵王温泉スキー場・横倉ゲレンデの目の前にあるため、蔵王ロープウェー山麓線の利用に便利でした。
源泉掛け流しの温泉大浴場もあり、一部の客室は改装されていて快適でした。
朝食ビュッフェのメニューが限定的ではありますが、宿泊費を踏まえるとコストパフォーマンスが非常に高く、個人的に★4.5/5です!蔵王温泉スキー場を利用する際にはぜひまた宿泊したいと思います。
※本記事はプロモーションを含みます。
行き方
東京から山形新幹線で山形駅まで約3時間、山形駅からバスで蔵王温泉バスターミナルまで約40分です(バスは予約不要)。
また、仙台経由で行くこともできます。東京から東北新幹線はやぶさで仙台駅まで約1時間半、仙台駅からバスで蔵王温泉バスターミナルまで約1時間半です(バスは事前予約制)。
ほかにも、仙台空港を利用することもできます。仙台空港からバスで蔵王温泉バスターミナルまで約1時間50分です(バスは事前予約制)。
蔵王温泉バスターミナルから、車で約5分、徒歩約10分です。バスターミナルからホテルまでは送迎していただけます(予約不要・到着時に電話で依頼)。
横倉ゲレンデから道路を挟んで目の前にあり、スキーを楽しむのに非常に便利です。
設備
更衣室や大きな荷物を置く部屋があり、チェックイン前・チェックアウト後はこちらで着替えや荷物整理を行うことができます。貴重品はフロントで預かっていただけます。
2階には源泉掛け流しの温泉大浴場があり、チェックアウト後も利用できました。なお、チェックアウト時に部屋からバスタオルを持ち出しておき、利用後にタオル返却をする形式です。
ロビー手前にはスキーロッカー室があり、暖房がよく効いており、部屋ごとに鍵付きロッカーに収納するようになっています。
お部屋
コストパフォーマンス重視で、普通のツインを予約していましたが、なんとご厚意でレジデンシャルスイートにアップグレードしていただいてしまいました。
レジデンシャルスイートは2021年にリニューアルされたばかりで、普通のツインの2室分の広さで、リビングスペースやキッチンがあります。レジデンシャルスイートは予約時に気になっていたお部屋でしたが、「部屋はほぼ寝るだけ」と思い普通のツインを予約していましたので、利用させていただけて本当に嬉しかったです。
木材を用いた内装は暖かみがありました。2泊でしたので、広い部屋でのんびり寛ぐことができ、大変ありがたかったです。
リビングスペースとベッドルームにそれぞれ大きな壁掛けテレビがあります。キッチンにはコーヒーマシンがありました。お部屋についているバス・トイレはツインのそれと同じサイズであり特にリニューアルされていませんが、手前にパウダースペースが広くとられており、ドライヤーを使用するときは便利でした。
![](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/05/写真-2022-03-19-16-57-38-1024x768.jpg)
![たかみや瑠璃倶楽リゾート レジデンシャルスイート](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/05/写真-2022-03-19-16-57-47-1024x768.jpg)
大浴場
2階の大浴場は、源泉掛け流しの強酸性の温泉であり、24時間入浴できます。
COVID-19対策として、利用するたびに脱衣かごを交換する仕組みとなっていました。脱衣所自体は広くはないため、人が集中してしまうと少し密に感じました。
硫黄の香りがする好みの泉質でした。内風呂1つのみであるため、温泉をメインで楽しみたい方には物足りないと思いますが、スキー宿としては十分です。
夕食
3階のレストランでいただきました。
初日は宿泊プランのしゃぶしゃぶをいただき、2日目はチェックイン時に選択したすき焼きをいただきました。
十分なボリュームで、お肉も美味しく満足でした。
![たかみや瑠璃倶楽リゾート 夕食](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/05/写真-2022-03-19-18-03-49-1024x768.jpg)
![たかみや瑠璃倶楽リゾート 夕食](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/05/写真-2022-03-20-18-04-21-1024x768.jpg)
また、飲み物は日本酒をいただきましたが、升に入ったグラスに溢れるほど注いでいただけました。
![たかみや瑠璃倶楽リゾート 夕食](https://workhard-playharder.blog/wp-content/uploads/2022/05/写真-2022-03-20-18-11-22-768x1024.jpg)
朝食
夕食と同じレストランでいただきました。COVID-19対策で一度に入店できる人数を制限するため、7:00~8:00、8:00~9:00といった1時間ごとの枠を事前に予約する形式でした。
ビュッフェでは、山形らしく芋煮や玉こんにゃくなどもありましたが、全体的にバラエティはあまりなく、味も普通で、夕食に比べると印象が薄いです。しかし、宿泊費を踏まえれば十分なサービスだと思います。
その他
ホテルのフロントでは割引価格でリフト券の販売を行っていました(ただし現金のみ)。
こちらのホテルは、元・防衛省の保養所であり、周辺のホテルとは一線を画したスタイリッシュな佇まいです。
最後に
防衛省の保養所であった頃にも利用したことがあり、立地や一般的な設備は承知していましたが、かなり久しぶりの利用で運営も変わっていましたのでそれほど期待せずに訪問したところ、予想以上に満足できる滞在となりました。
スキー場へのアクセスの良さ、(ラグジュアリーというほどではないですが)綺麗に維持された施設、そしてコストパフォーマンスの高さから、蔵王温泉スキー場を利用する際にはまた利用したいと思います。
0件のコメント